つみたてNISA今から始めるべき?!2年間つみたてNISAで投資した資産額公開!

こんにちは!今回はつみたてNISAについてお話していきます。

2024年から新NISAが始まり、つみたてNISAはもう終わりでしょ?やらなくていいのではないか?

と思う人もいると思います。

zenzen
zenzen

結論、今すぐやるべし!早くやろう!証券口座はやく開いて!

初心者はまず、つみたてNISAから始めてみよう!

つみたてNISAとは

つみたてNISA

つみたてNISAは少額投資非課税制度で毎年40万円まで、最長20年間投資でき、利益に税金がかからないという制度です。

株式・投資信託は通常利益に約20%程の税金がかかりますが、NISA口座だとその税金がゼロということですね。

とってもお得な制度なんです!!

ですが、新NISAが始まるので今年の12月31日で積立は終了し、新NISAに移行してしまいます。

なので、つみたてNISA口座で投資できるのは

今年分の40万円分だけ

ということになりますが

非課税枠を使えるだけ使った方が得なので早く始めましょう!

新NISAについては、このブログを読んでください!

『神改正』新NISA戦略について解説

つみたてNISAの対応商品は、金融庁が厳選した投資信託だけになっているので、ぼったくり投資信託は除外されています。

出所.SMBC日興証券

つみたてNISAは、年間40万円まで投資ができるので例えば、現在の4月から投資をするのであれば、残り8ヶ月あるので毎月5万円を投資することで40万円に達成することができます。

月々の投資額も変更することができます。

月々の投資額を減らして、ボーナス時にたくさんのお金を入れることも出来ます。

この毎月、一定額をドルコスト平均法で購入していくと、時間分散することができて、為替リスク及び株価の変動リスクも抑えることができるので、リスクを抑えて投資をすることができるのです!!

つみたてNISA、これから始まる新NISAは投資の大原則である

『長期、分散、積立』

が出来るようになります。

つみたてNISAで投資した投資信託は、買ったら最低でも20年間は保有しましょう!

買ったら売らない!長く保有することによって、分配金が自動で再投資され、複利でお金が増えていきます!

投資の大原則の本は、投資家必読書なので是非よんでください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

投資の大原則[第2版] 人生を豊かにするためのヒント [ バートン・マルキール ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2023/4/13時点)

つみたてNISAおすすめ銘柄

米国株であれば

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

全世界株式であれば

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

がおすすめです!

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

イチオシの投資信託です。

アメリカのS&P500指数に連動する投資信託です。

S&P500指数は世界一最強と言われる株価指数であり、投資家からの信頼度も高いです。

上記投資信託は、手数料も0.0968%と安く、現在純資産総額も2兆円程あり、純資産総額も年々増加しています。

長期間で見ると株価も右肩上がりで上がっています。

S&P500投資信託の他に、VTI(アメリカ全体の約3800社に投資するファンド)に連動する優良投資信託で、楽天全米株式インデックスファンドがありますが、S&P500と値動きも変わらず、S&P500の方が手数料が安いので、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を選ぶようにしましょう!あとは好みですね。

つみたてNISAと一般NISAどっちか

これから始めるなら、投資期間も長くとれて複利が効く、つみたてNISAがいいと思います。

一般NISAだと非課税期間が5年と短いですからね。

余剰資金がたくさんあるのであれば、2024年から始まる新NISAまでに資産を蓄えておくという手もあります!

つみたてNISAの資産額公開

2年間積み立てた結果です。

銘柄はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)だけに投資しています。

ただ積み立ているだけで、72861円の利益が出ています!預金口座では有り得ない利率です。

今の株価は、バブル期に比べると下がっていますが、円安の関係で米国株の評価額が上がっています。

最後に

お金持ちになるには、非課税枠を積極的に使うべきです。

この投資法は、すぐには金持ちにはなれません。すぐ金持ちになりたい人はやらない方が良いです😅

ウォーレンバフェットの名言があります。

『急いで金持ちになろうとしてはいけない。』

ウォーレン・バフェット

ゆっくりお金持ちになれば成功する確率は格段と上がるということです。コツコツ積み上げることが大切です。

ゆっくりと米国経済の波に乗っていきましょう。

コツコツ投資するクセをつけ、継続させることが本当に重要です。継続できるものが勝ちます。

コツコツ買い続けて、株や投資信託を売らないようにしましょう。最低でも20年以上保有しましょう。

まずは、つみたてNISAから初めて株式の勉強をしつつ、ステップアップしていきましょう!

最後までみていただきありがとうごさいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA